こんにちは〜!
7期リクルート係の鈴木です!
 
はて、皆さんはゼミの合宿についてどのようなイメージがありますでしょうか?「絶対きつい」「四六時中も活動」「24時間頭フル回転」
少なくとも僕は上記のような印象でした。
そこで森ゼミの活動の中から「ゼミ合宿」の魅力を説明したいと思いまーす!
 
S_6176346404630fukei
 
 
昨年は自然に囲まれた栃木にある塩原のホテルでおこなわれました。2年生はCS(ケーススタディ)、3年生は文献報告をおこないます。
特にCSは、合宿までに調べた精巧な資料を使ったプレゼンテーションなのでとても面白いです。
詳しくはCSのページで見てみてください!
そんな僕は朝・昼・晩とゼミの勉強をおこなうんだろうなと思っていました。
しかし昨年度のゼミ合宿は、朝・昼は頭フル回転でしたが、夜にゼミの勉強をすることはありませんでした。
非常に効率のいい勉強をおこなえました。
じゃあ夜は何するの?
レクリエーションです!
昨年はボーリング・肝試し・ディプロマシーゲームをおこないました!
中でもディプロマシーゲームは
イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・オーストリアハンガリー・トルコ・ロシア
各一国ずつに分かれてヨーロッパの覇権を巡って争うゲームなんですが、これが白熱します。
我ながら、この日が来るのが待ち遠しいです笑
 
depro
 
森ゼミの合宿は「やる時はやる」からこそとても充実した合宿になってるのだと思います。
いやー、早く合宿したい笑
そんなゼミ生の本音でした!