【活動報告】第1回オープンゼミを開催しました!(2024年11月12日)​

2024年11月12日、日吉キャンパスで森ゼミの第一回オープンゼミを開催しました!当日は大変多くの方に参加いただき、ゼミ生一同嬉しく思っています!みなさんお忙しい中ありがとうございました!!

今回のオープンゼミは、①模擬ゼミ、②説明会・座談会の順序で進行しました。まず、模擬ゼミの方では、森ゼミの普段の議論や勉強の内容を体験していただく機会となっています。その後、ゼミの概要について説明があった後、ゼミ生や森先生に何でも質問できる座談会が行われました。

今回の振り返りに入る前に、

「オープンゼミに参加したかったけど行けなかった」「森ゼミに少し関心があって迷っている」「1回だけでは足りない!森ゼミの活動をもっと体験してみたい」という方々!!

来月12月10日に、第2回オープンゼミを行います!!

ぜひ、その日の5、6限を空けておいてください!また、途中参加・途中退出も可能なので、お気軽にご参加ください☺︎

第2回オープンゼミは、順番を入れ替えて進行するため、
 16:45~17:45 ①説明会・座談会 
 18:00~19:30 ②模擬ゼミ
となります!模擬ゼミに関しては、第1回と異なる議題を扱うため、第1回に来られた方もまた新たな学びを得られ、楽しめると思います!参加予定の方は、可能な限りこちらのフォームで事前登録をお願いします:

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfKXFJlGtCoK1YPL4qWH2ssNa4p7adGF12gRHKT8OXyCJ9tmA/viewform?fbclid=PAZXh0bgNhZW0BMQABpmJUtGWrsf8b5MROgzc8YsqsxPXVEOrmUpb7OXZhiopGVc9134zjJAyw2Q_aem_IyeyNaCYDLXPH59dKWL0UQ(飛び入り参加も歓迎です)

さて、第1回のオープンゼミに関して少し振り返ります!今回の模擬ゼミでは、昨今の国際情勢と日本をつなげて、

「ウクライナ・中東において戦争が長引いた場合、日本にいかなる影響が及ぶと考えられるか。その理由は何か。また、日本はその影響にどのように対処すべきと考えられますか。」

といった問いを扱いました。

この答えのない問いに対する考察を、2年生はゼミ生と共に班に分かれてディスカッションし、2班同士で発表、また批判の交換などを行いました。最後には、問いに関する森先生のわかりやすい解説をいただきました。この一連の流れを通じて、議論の多い普段の森ゼミの授業の様子を、少し体感していただけたのではないでしょうか!

各班での議論では、ゼミ生による資料の提供などもあるため、もちろん事前知識がなくても活発に参加できるようになっています。発表の時間には、意見交換を通じて考えられた多角的な回答が全方向から聞こえてきました、素晴らしかったです!!森ゼミのアカデミックな面が伝わり、現代国際政治の課題を考える楽しさを感じていただけていたら嬉しいです!(慣れない頭の体操だと思うので、お菓子を食べ、糖分摂取しながら議論が行われました。今後もリラックスして参加して欲しいです!)

次に、説明会では、森先生のご紹介やゼミ活動のおさらいを行い、森ゼミの唯一無二の魅力をご紹介しました。その後ゼミ生と、巡回する森先生に対して疑問や不安を何でもぶつけられる座談会セッションが2回行われました。

「普段の課題はどれくらい大変ですか」「授業以外の活動は何かありますか」「倍率が高そうで正直ビビってます」

などと、様々な率直な質問が飛び交っていました。先生やゼミ生と直接交流し、ゼミ内の明るい雰囲気も少し掴めたのではないでしょうか。話が盛り上がっている中、あっという間に座談会が終了し、第1回オープンゼミが締め括られました。

改めまして、今年度初回の森ゼミオープンゼミに参加していただき、ありがとうございました!!みなさんのゼミ選択に役立つ有意義な時間となっていましたら本望です!そして今回森ゼミの魅力を体験し、入りたいと思った方は、応募をお待ちしております!

(文責:小野寺)