【2期生ブログ vol.15】渡邉舜

名簿順遅いのでいつUPされるか分からないけど、今日のゼミの後、神谷ちゃんに締切今日だよ???って脅されたのでちゃんと期限守って書いてます!!(本日、6月25日)
あと、リレーブログなのにみんな締切が一律で前の人が何書いたか何もわからないまじで何書くのが正解か分からない鬼ムズ仕様ですが、内容は信頼できるHP係の堀池神谷コンビが手直ししてくれると信じてます❤️
前置きはこれくらいにして早速中身に入っていきます!!
まずは自己紹介から!
渡邉 舜です。
京都出身で、約10年住んでました!その他、マレーシアに5年駐在、スイスで1年交換留学してた事があって、旅行も好きなので将来もグローバルに働けたらな、その為には国際情勢の知識が必須だ!という想いで、ご縁があって森ゼミに入ゼミしました。
留学中はヨーロッパを20カ国位旅行したのですが、20カ国も旅行してるとほんと色々あって、
アムステルダムで、大麻吸って来てハイになったホステルのルームメイトに絡まれたり、
ホステルネタだと、フランクフルトでよく分からん相部屋のおばさんに盗難容疑かけられて深夜0:00にドイツ警察のお世話になったり(酔っててまじで対応大変だった)、
クロアチアの夜行バスで、隣の席の出稼ぎで初めてアルバニアを出る青年に永遠に絡まれ、インスタでたまに流れてくる”Japan is living in 2050″みたいなのを永遠に語られた挙句、一睡もできなかったり、
今振り返ると結構カオスだったなって思います。留学中は他にも色々ありましたが(まじ10ヶ月間とは思えん)、それは飲み会で🍻
因みに、なんで僕がこんなにヨーロッパネタ書いてるのかというと、ヨーロッパ色々旅行して来たしNATOについて卒論のテーマにしようかなと思ったら、森先生にNATOは加盟国の広がりとか負担問題とか議論され尽くされているから、他の題材を研究テーマにした方が良いとアドバイスを頂いたからです、、
誰か卒論テーマ恵んでください🥺
因みに卒論はまじでやばいですが、ゼミに入って良かったことも沢山あるので紹介させてください!!
一つ目は、とにかく同期との繋がりです!
森ゼミに入ると、部活、サークル、インターン、留学など多方面で活躍している同期との繋がりが沢山できます!

あと、みんなめっちゃ頭良い!
僕は留学帰国組でゼミには少し遅れて参加したのですが、初仕事のオープンゼミ係の会議で、下手な企業のグルディスより全然レベル高い議論が繰り広げられててただただ戦慄でした😇
まだあんまゼミ運営のこと分かんないしってボーッとしてたら、「しゅんくんはどう思う?」って急にこっちゃんからキラーパス飛んできてガチ詰んだと思ってました笑笑
後は、うちのゼミには三田実で絶大な権力を握るMG様がいます。
さっきゼミ終わった後、リレーブログ何書けばいいのって話してた時に、うちのこと全然知らんっしょ?って煽られたんで書くことにしました笑
丁度この前、三田実の1、2年生に会う機会があって、三田実なんだ!たかめぐって知ってる?って聞くと1、2年生怯えてました😨
恐るべきMGの権力!
そんなMGの権力もあって?(諸説あり)、今年ゼミで三田祭に向けて出展準備進めてて、めっちゃ楽しみです!!!(HP係の皆様、これ非公開情報だったら消しといてね見てないかもしれないけど!)
1年の時コロナ、2年の時留学、3年の時旅行で、三田祭全然経験できてないので個人的に超楽しみです!!!
話が脱線して来てますが、ゼミに入って良かったこと、ちょっと真面目なことも一応書いときますね。
それは、就活です!
就活仲間と言う意味でも勿論ですが、国際政治の知識自体が就活にめっちゃ活きます。特に、海運とか商社では、面接官ウケ超良さそうでした!
某海運会社では、「トランプ氏が再び大統領として就任した場合、海運業界はどんな影響を受けるか?」とか聞かれて、まさにゼミで学んでる内容が生きてる!って感じで!!
ゼミちゃんとやってたら、気になるニュース系の質問は勝てます!
因みに同期が皆、名だたる企業に就職していくので就活ノウハウも森ゼミには沢山あります👍
ここまでひたすらゼミのみんなすごいよってエピソードばかり書いて来たので、最後に一つ、息抜きな感じで、同期のお茶目なエピソード載せときますね。リレーブログ、ここまで他の人のも読んできてくれてる人はぜひ誰か予想してみてください!!💭
ある日のゼミで、パソコン充電したいから席変わって〜って言われたんです。
で、席移動したらその子がカバンいじって「あっ、、、!」って。
「充電コード忘れた?」って僕が聞いたら、その子はなんと、「パソコン本体忘れた…」って。
いや何しにゼミ来たねん!って言う笑
そして、パソコンのコードじゃなくて本体忘れちゃうお茶目な同期はなんと、、、
我らが森ゼミを代表するゼミ長です❤️
(結構文章長くなっちゃったし、ゼミ長読んでないと信じてます!)
と言うことで、なんだか名前順でトリになってしまいましたが、2期生のリレーブログ、1番目のゼミ長にバトンを戻して1周と言うことで、以上で僕のブログは終わりにしたいと思います!
もしここまで読んでくださった方がいたら本当にありがとうございました!少しでも森ゼミに興味を持ってくださったら嬉しいです!