【2期生ブログ vol.3】大石月子

LINE_ALBUM_ゼミ生紹介_240724_14

こんにちは!
前ゼミ長、副ゼミ長の次に執筆することになって大変恐縮です…
森ゼミ2期生の大石月子と言います!!
森ゼミには、国際政治の勉強がしたくて入りました!超人気ゼミということもあって、政治学科の超優秀な学生が集まるこのゼミの2期生で一番ポンコツな自信があります。自己肯定感も一番低いです、恐らく。

そんな私ですが、今回はこの場を借りて今年の残りの目標を掲げさせていただきたいと思います。それは「自分の好きな「自分」になる」です。
出席をネット上で提出しなきゃいけない授業を、毎回教室にいるにもかかわらず毎回提出し忘れて出席点が低くなったり、メールやLINEにすぐ返信することができず、相手を不快にさせてしまったり…。ダメダメなんですね、私。
最近はLINEの返信面倒すぎて最早LINEのアカウント消してLINEをアンストしたいなと思ったりします(おい)。何にも縛られず自由になりたいというのが本音ですが…

しかし、現代においてはネット化への適応も頻繁な連絡も必要な時代。
そこで、最近は朝6時頃に起きるようにし、やらなきゃいけないことはその日中に、そしてその日の午前中にできるだけ終わらせるように心がけています。部屋の掃除も、皿洗いも。そうすると、「ポンコツだから~(笑)」の呪いの言葉も発せずに、もっと自分を好きになれるような気がします。いつか「森ゼミのポンコツ枠です」と言わなくて済むようになれば、森ゼミでの劣等感も払拭できる気がします。

「今の自分を好きになる」ように努力するのではなく、「自分のなりたい自分になる」方向に努力して、その結果「自分を好きになる」こと。それが今の私に必要なことだと思います。自己肯定感は無理にあげるものじゃない。上がるように努力するもの。こんなことを最近考えています。
なんかキャラに合わず真面目な話をしてしまいました。いや、実は哲学とか好きなので真面目なんですがね(なんなんだよ)。

劣等感や自己肯定感の低さに苛まれている人は、手始めに少し早起きしてみるのはいかがでしょうか。
次は喜友名ちゃんです!!りーさーです!私が月子なので森ゼミの月だとしたら、彼女は沖縄出身の太陽のような子です(誰が月やねん)。
皆さん、すてきな夏を過ごされてください!!!