ゼミ選びを行うにあたって、私は森ゼミが意見や新しい考えを学ぶのにとてもいい環境だと思いました。具体的にいうと、問題や現状を知り意見の議論や討議を班で行いさらに問題をゼミ生が自ら考え出し一週間考えてくるこのあと、先生からの解説をいただくというサイクルがとても魅力的だと感じました。実際に、毎回のゼミで色んな意見や解説を学び、ハッとすることが多くて勉強になるし、とても楽しいです。

最初は、レベルの高い人が多くいて、ゼミについていけないのではないかと思っていました。そんなことはなくて、自分の意見をいって真っ向から否定されることは一度もありませんでした。サークルやバイトもおろそかにしなくて大丈夫でした。ゼミのみんなや先生からいろんなことが吸収できて、自分を高められる環境であると思います。

森先生のイメージとしては、国政案内で森先生の授業を受けたこともあり、授業に無駄の入る隙間がなくて、かっちりとお堅い性格の人だと思っていました。実際、笑顔が素敵で、ゼミ生の友達は恋愛相談にも乗っていただいていました!笑 とても親身で優しい、人間味の溢れた先生です。人としても先生としても森先生を尊敬しています。

森ゼミはガチゼミだと言われていますが、せっかくゼミに入るならいろんなことを吸収して、自分が成長できる環境が良いと考えていました。ガチゼミといっても、サブゼミがないので、拘束される時間はゼミの時間だけで、あとは自由です。また、ゼミの勉強だけでなく、社会のマナーなども学べる点はいいなと思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です