ゼミ選びに悩んでいる一年生の皆さんへ
こんにちは。森ゼミ10期生の小松知輝です。
ちょうど去年の今頃に僕たちもゼミ選びに悩み、頭を抱えていたことを思い出します。何かを選ぶとき、いつも自分の中での優先事項に基づき選考をすると思うのですが、僕がゼミを選んでいたとき、一番の選ぶ基準であったのは「自分が成長できそうな場所」でした。このことを念頭にゼミ紹介の説明を受けた時、一番ばっちりはまったゼミが森ゼミだったのです。
ゼミに応募する際、やはり不安な点であったのが「歴史関係の知識がほとんどない状態でついていくことができるのか(受験期の選択が数学だったため)」でした。これに関してはゼミに入った後の今なら言えるのですが、森ゼミでは基本的な国際政治の概念も同時に勉強できるため、知識に関する心配は要りません。また、ゼミの雰囲気に関しても心配は無用です。森先生のイメージも最初とは全く異なり温厚な方で、また、ゼミ生はみんな個性的で雰囲気も温かく、しっかり真面目とスイッチの切り替えができるため、普段はサークルみたいで楽しいゼミだと思います。
短くなりますが、どんな時も自分の視野というのは物事を解決する際の重要なファクターとなり、多角的であるほど解決策は見えてくると思います。この多角的な視野は国際政治においても重要であり、森ゼミはそういった視野を広げるトレーニングもできる場所だと思います。これを読んでくれている一年生の皆さんと来年度、森ゼミで一緒に学ぶことが出来ることを楽しみにしています。