会計 小川絹恵

小川絹江

自己紹介

小川絹恵。2015年度国際政治学科2年。サークルは模擬国連四ツ谷研究会、国際法研究会。

最近の興味は海商で、海上の運送や保険に関する法律を勉強するのが好きです。

趣味はカレー屋さん巡りとお散歩(´▽`*)

 

ゼミに入ったきっかけは、ゼミ冊子を読んで自分のやりたいテーマに一番合ったからです。志望している人はデキるって言われている人が多かったし、ゼミ論は自分の頭の弱さにがっかりしながら書いていました。あきらめなかったのは他のゼミにいる自分が想像できなかたからです。

ゼミ活動はでは毎週の課題をなんとかやって、なんとかついていっています。ゼミがはじまって半年たちましたが、やっぱりデキる人にはまだまだ追いついていないし、自分の言葉も稚拙で中身がないことがほとんどです。ですが、課題のためにいっぱい考えるから同期のコメントや先生の説明が面白いし、毎週ものごとを見るための色々な視点が得られ確実に成長している気がします。

多くの人と同様、はじめは森先生が怖かったです(笑)ですが、先生は女の子を引き連れて肝試しに行くし、夜中までゲームに付き合ってくれるし、リクルートに関して積極的にゼミ生と話してくれる、意外と怖くない人でした!

色々含めて毎週このゼミでよかったなーと思っています。

 

 

会計の説明

会計の仕事は主にゼミの飲み会や打ち上げ、ゼミ合宿の際のお金の管理です。

端数が出た場合は、次のイベントに利用するため保管する、という役割もあります。